敦煌莫高窟修復事業

ホーム > 社会貢献 > 敦煌莫高窟修復事業

1987年世界文化遺産として国連ユネスコにより登録された敦煌莫高窟。
「こんな素晴らしい文化遺産をなんとか守りたい」と準備を進め、2004年に「敦煌と日本の友好の会」を立ち上げました。現存する492窟の内3分の2の窟に崩壊の危機が迫っていたため、修復すべき窟を敦煌研究院と合議して選出し、1つの洞窟に2年~4年をかけて修復を進めていきました。

2004年(平成16年)

友好の会発足

敦煌莫高窟の壁画の保存と修復に協力するため、「敦煌と日本の友好の会」を発足。代表世話人大洞龍明。

友好の会発足

修復の様子

敦煌莫高窟の修復技術は大変高く、化学的分析の後、細微作業の積み重ねで、修復されてゆく。

修復の様子

2005年(平成17年)

217窟修復

南壁の法華経変(初唐)。この窟は大きな窟のひとつで、損傷部分も大きく早急な修復を必要としていた。

217窟修復

320窟修復

南壁の阿弥陀経変図。天井の千仏も美しい(アメリカのウォーナーが1924年に左右の壁画が持ち帰った)

320窟修復

2006年(平成18年)

45窟修復

西壁の龕内、中央に趺坐仏・阿難・迦葉・観音・大勢至・南北天王の塑像、龕頂に見宝搭品が描かれている。

45窟修復

57窟修復

南壁中央説法図中の弥勒菩薩(左下図)と脇侍菩薩(右下図)。美人窟として有名だが、飛天や塑像も美しい

57窟修復

2008年(平成20年)

第103窟修復

東壁・文殊菩薩(左)
東壁・維摩詰変図(右)

第103窟修復

2010年(平成22年)

第23窟修復

南壁に描かれた法華経変図(盛唐時代)。大きな窟ではないが、塩害による損傷が激しく、修復に急を要した

第23窟修復

第44窟修復

大変大きな窟の為、4年もの歳月が修復にかかった。 写真は主室・北壁東側2つの龕と西方浄土変図と観音菩薩図と千佛が描かれている。

第44窟修復

【お問い合わせ】
「敦煌と日本友好の会」事務局 中央事務所岐阜県岐阜市金竜町3-9
TEL 058-264-1829

Copyright © 2013 Komyoji.All Rights Reserved.